韓国語でオンニってどういう意味?韓国語のオンニ使い方をマスター!
韓国のドラマや、韓国の芸能人のSNS、記事などを見ていると「언니(オンニ)」という言葉が良く出てくると思います。
女性アイドルがグループ内のメンバーを「언니(オンニ)」と呼んでいるところを見た事がある方もいるかもしれません。
このオンニの意味、そして使い方が分かればさらにドラマやSNSを面白く見られたり、韓国人と親しくなれたりするかもしれません!それでは、早速紹介していきます。
韓国語の【オンニ】の意味は?
まず韓国語でオンニとは、「お姉さん、姉」という意味です。
日本人の場合は、家族である兄弟の場合でのみ使う事がほとんどですが、韓国語では家族のお姉さんにはもちろん、年上の友達や知り合いにも使えます!
アイドル同士の会話などを聞いてみると、ある人はある人に対して〇〇オンニと呼んでいたり、逆に使っていなかったり…。
なので、この「オンニ」を聞けば、大体の年齢順などがわかったりもするんです。
ちなみに、実の姉(家族)も年上の友達も同じ「オンニ」だと、会話の中でどちらかわからないこともありますよね?その場合は、実の姉(家族)を「친언니(チノンニ)」と呼ぶこともあります。
韓国語の【オンニ】の使い方は?
では、オンニを早速使っていきましょう!まず年上であれば使えるので、1歳違いでも年上の場合には使う事ができます。
名前の代わりにオンニと単独で使うこともできますし、名前の後にオンニをつけることもできます。
언니 지금 뭐해요?
(オンニ チグム ムォヘヨ?)
オンニ、今何しているの?
윤아언니 항상 응원해요!!
(ユナオンニ ハンサン ウンウォンヘヨ)
ユナオンニ、いつも応援しています!
언니가 사줄게!
(オンニガ へジュッケ)
オンニが買ってあげるよ
年上の友達はもちろん、好きなアイドルや女優の名前のあとに、オンニを付ければバッチリです!
ちなみに自分がオンニの場合、自分のことを「私」の代わりに「オンニ」ということもできます。
韓国語の【オンニ】って誰でも使えるの?
実は、オンニという単語は誰でも使えるものではありません。
なぜなら韓国語では、女の人がお姉さん、お兄さんという時と、男の人がお姉さん、お兄さんという時とではそれぞれ違う単語を使うからです。
ここでまとめてみようと思うので、要チェックです!
女性の場合
お姉さん→オンニ(언니)、お兄さん→オッパ(오빠)
男性の場合
【オンニ】使い方は先ほどの説明の通りで全て同じです
男性がお姉さんと言いたい場合はヌナや〇〇ヌナと言えば大丈夫です。
ドラマやバラエティ番組のタイトル、歌詞のフレーズなどをチェックしてみるとオンニ、オッパ、ヌナ、ヒョンなど色々と使われているかと思います。
これが分かれば、どんな人の立場から書かれている歌詞なのか…とかまでわかっちゃうかも知れません!
また、あえて逆のものを使ったりすることもあるので、オンニ、オッパ、ヌナ、ヒョンを知っておくとさらに楽しめますね。
参考までに、妹や弟はまとめてトンセンと言います。これは男性女性関係なく使う事ができます。
あえて妹、弟と分けるときは、ヨドンセン(妹)ナムドンセン(弟)と言います。この場合は、〇〇(名前)トンセンのようには使わないので、少し注意が必要です。
동생이 있어?
(トンセンイ イッソ?)
年下の兄弟がいるの?
응 여동생이 한명 있어
(ウン ヨドンセンイ ハンミョン イッソ)
うん、妹が1人いるよ
【オンニ】と呼んだら仲良くなれる?
オンニという単語は、基本的には初対面の人にはあまり使いません。
というよりも、ある程度仲が良かったりお互いのことを知っていたりする時にオンニと呼ぶ事が多いです。
なので、ある程度お互いのことを知っているけどまだ〇〇さんと呼んでいる場合であれば、さらに仲良くなりたいという意味で、オンニって呼んでもいいですか?などと聞いてみるのもありです!
オンニと呼ぶ事で、さらに距離感が近くなれるかもしれません。
언니라고 불러도 돼요?
(オンニラゴ プロド トゥエヨ?)
オンニと呼んでもいいですか?
ただ、ファンとアイドルの場合ではアイドルのことをオンニと呼ぶ文化があるので、特に聞かずに◯○オンニと呼んでしまって問題ありません。
ファンの方が年齢が上でも、〇〇オンニとアイドルを呼ぶこともたくさんあります。
旅行中【オンニ】と呼ばれたら?
韓国旅行中に、たまにお店などで店員さんから突然オンニと呼ばれる事があります。
明らかに年上の方からも「オンニ」と言われる事があります。これは単純に、年とは関係なく使われるものです。
例えば、洋服のお店でショッピングしている際に、
언니 그 옷 잘 어울릴 것 같아요
(オンニ ク オッ チャル オウリr ゴッ カッタヨ)
お姉さんにその洋服似合いますよ〜!
のように言われたりします。
なので店員さんもお客さんも女性の場合は、年齢関係なく「お客さん」という代わりに、「オンニ」という単語を使ったりもします。
ただデパートなどで使われるものではなく、どちらかというとカジュアルなお店や市場などで使われる事が多い表現になります。
旅行中に見知らぬ人から「オンニ」と言われても、このような意味もあるので驚かなくても大丈夫です。
【まとめ】韓国語のオンニの使い方をマスターして使ってみよう!
今回は、韓国語「オンニ」の使い方を紹介しました。
年齢の上下関係を重んじる韓国ならではの言葉かと思います。使える人(性別)や関係性などが少し難しいので、ぜひ理解して使ってみてくださいね。
韓国人は、情に熱い民族と言われています。一度「オンニ」と「トンセン」の仲になると、とても良くしてくれたり、面倒を見てくれたりする事が多いです。
また、もっと仲良くなりたい!という時には思い切って自分からオンニと呼んで、距離を縮めてみてもいいかもしれません。
また食堂のおばさんでも、仲良くなったときは、あえてアジュンマ(おばさん)じゃなくてオンニ(お姉さん)と呼んだら喜んでもらえるかも…?!
ぜひ旅行の時でも、タイミングを見て使ってみてくださいね!
今回は韓国語のオンニの使い方を特集しました
今回は韓国語のオンニの使い方を特集しました。ほかにも覚えておくと良いフレーズがたくさんあります。是非ごらんくださいね。
・韓国語でありがとうと伝えたい!
・韓国語の敬語
・韓国語の接続詞特集!
・韓国語で「こんにちは!」「こんばんわ!」
・韓国語で「本当・本当に」
・韓国語の接続詞まとめ
・韓国語で「私」って?
・韓国語で「そうだね」
・韓国語の挨拶特集
・サランヘヨ。韓国語で愛してる
・韓国語をローマ字変換で入力する方法
・韓国語アプリがスゴイ!
・韓国語で『うざい』ってなんて言う?
・韓国語の疑問文・疑問詞まとめ。
・韓国語の「オッパ」
・韓国大人気のウェブ漫画
・コングリッシュって?
・手軽にハングルを翻訳する方法
・韓国語でかわいいはキヨウォヨ
・【BlackPink】ブラックピンクの魅力
・あなたは韓国語をどれくらいわかりますか?
・韓国語のテキストをたくさん持っていませんか?
・韓国語で「会いたい」보고 싶어(ポゴシポ)~!
・【徹底比較】新大久保の韓国語教室