【韓国語でどういたしまして】韓国語で「どういたしまして」と伝えたい!
韓国語で「どういたしまして」を表現する方法について学びたいと思ったことはありませんか?
この記事では、韓国語学習者や韓国ドラマ・K-POPファンに向けて、「どういたしまして」の韓国語表現とそれを使った会話例を紹介します。
まず
1.「どういたしまして」を伝える基本的な表現をお伝えします。
2.次に、さまざまな状況で使える表現や、ニュアンスを微妙に変える方法
を解説します。
また、実際の会話で使われる「どういたしまして」の表現や、韓国ドラマやK-POP歌詞で見かけるフレーズもご紹介します。
この記事を読むことで、韓国語で「どういたしまして」を表現する方法を身につけ、韓国語でのコミュニケーションがよりスムーズになることでしょう。では、さっそく始めましょう!
韓国語でどういたしまして
今は日本国内でも、観光地やコリアンタウンで韓国人と話す機会や触れ合う機会は多いのではないでしょうか。
例えば韓国人観光客に、道を聞かれ「감사합니다:カㇺサハㇺニダ(ありがとうございます)」お礼を言われたとすると、「どういたしまして」と韓国語でさらっと言えるとかっこいいですよね。
英語だと「your welcome!」ととっさに言える方が多いですが、韓国語で何て言うんだろう?と思いますよね。
ではそんなもしもの場面で使える韓国語「どういたしまして」をご紹介したいと思います。
【韓国語 どういたしまして】韓国語で「どういたしまして」は「천만에요」?
韓国語で「どういたしまして」は「천만에요」で本当に良いのでしょうか?
韓国語で「どういたしまして」→「천만에요」“チョンマネヨ”
Google翻訳で検索したり、webサイト上やブログ等では、韓国語で「どういたしまして」は「천만에요」“チョンマネヨ”と表示されている記事が多いと思います。
間違ってはいませんが、年に10回以上韓国へ行き、韓国人の友人達と付き合ってきた筆者の経験からすると「천만에요」“チョンマネヨ”を使っている韓国人は、実際には見たことがありません。
もちろん間違ってはいませんし、正しい韓国語ではありますが、ネイティブに近い会話がしたい!という方は、以下ご紹介する表現をぜひ使ってみてほしいです。
韓国語「どういたしまして」より「いえいえ」又は「いいえ」
日本語で「ありがとう」と言われた時に、「どういたしまして」ときっちり言うこともありますが、よくある反応は「どういたしまして」より「いえいえ」又は「いいえ」といった表現をよく使うのではないでしょうか。
これ実は韓国も同じなんですよね。
【韓国語 どういたしまして】韓国語で「どういたしまして」の意を表す時①
では韓国語で「どういたしまして」を伝える際に使える表現をいくつかご紹介します。
韓国語で「どういたしまして」は「아니」を使った表現が多い
この「아니」(アニ)という意味は基本的に「いいえ」や「違います」などの否定を意味する言葉です。
しかし日本語でも「どういたしまして」と言う際に、「いえいえ、とんでもありません」だったり「いやいや」「いいえ、そんなたいした事ありませんよ」といったニュアンスで“謙遜の意味を込めて”「いいえ」を使いますよね。
韓国語で話す時も同じような感覚で使いますが、パターンが多いのでしっかり覚えていきましょう。
韓国語で「どういたしまして」「아니」を使った表現-敬語編-
目上の方や先輩、上司の方に「ありがとう」だったりお礼をされた時、「どういたしまして」とだけ言うと何だか上から目線な感じがしますよね。
そんな時は自然と「いえいえ、どういたしまして」といったように謙遜をしていると思います。
これも日本語と同じで、韓国語に変えると
韓国語表記:「아니에요」「아니요」
カタカナ読み:「アニエヨ」「アニヨ」
といった表現になります。例文で例えると
A「〇〇 고마워요:〇〇 ありがとうございます」
B「아니에요:いえいえ」又は「아니요」
もちろん二つとも「いいえ」という意味の敬語ではありますが、より丁寧に言いたい場合は「아니에요」(アニエヨ)を使用することをおすすめします。
韓国語で「どういたしまして」「아니」を使った表現-ため口編-
ここからはよく使うであろう、ため口編です。友人と話す際や、後輩にお礼を言われる時も、日本語だと「いやいや」「いえいえ」といった言葉を自然と使ってしまいませんか?
そんな時によく使う表現は
韓国語表記:「아니야」、「아니아니」「아냐」(아니야の省略形)
カタカナ読み:「アニヤ」「アニアニ」「アニャ」
日本語訳:「いや」、「いやいや、いえいえ」
というふうに解釈されます。
A「〇〇 고마워~:〇〇 ありがと~」
B「아니야~:いいえ~」
このような感じで韓国ではよく使われます。
特に2つめの「아니아니」(アニアニ)は単語が重複しているので、少し強調されている感じになります。
A「우와 진짜 고마워!!:うわ まじ ありがと!」
B「아니아니!」:「いやいや全然!」
みたいな感じですね。ちょっと「どういたしまして」の意味が強調された感じがします。
日本語とニュアンスが似ているので、感覚は掴みやすいのではないでしょうか。
【韓国語 どういたしまして】韓国語で「どういたしまして」の意を表す時②
では次にご紹介する単語も実際によく使う表現です。
韓国語で「どういたしまして」は「네」を使う事もある
韓国語表記:「네」
カタカナ読み:「ネ」
日本語訳:「はい」
という先ほどの「아니」とは真逆の単語です。
日本人の感覚だと、感謝の言葉を受けた際、素直に「はい!どういたしまして!」よりは「いえいえ~」と謙遜する傾向が高いですよね。
先ほどご紹介したように、韓国でも「いいえ」を使用する場合が多いですが、その一方で「はい」という言葉を使って返事をする場合もあります。
韓国語で「どういたしまして」「네」を使った表現
この単語は一つしかなく、敬語のみの「はい」の意味を持つ単語です。
よく聞くタイミングとしては、例えばお店で買い物をして、店を出る時に
客「감시합니다~:ありがとうございました~」と言うと
店員さんが「네~:は~い」と返事する、といったパターンが多いです。
これも結構よくある「どういたしまして」の意味なので、夏休み等に韓国へ行く予定がある方は、ぜひお店を出る時に「감시합니다(カㇺサハㇺニダ):ありがとうございます」と言ってみてください。
「네~또 오세요(ネ~ット オセヨ):は~い また 来てください」のような返事が聞けるかもしれません。
韓国語で「どういたしまして」の意を表す時③
よく使う「아니에요:いいえ」「네:はい」をご紹介しましたが、まだまだ使える単語があります。
韓国語で「どういたしまして」「괜찮아요」を使った表現‐敬語編‐
韓国語表記:「괜찮아요」
カタカナ読み:「ケンチャナヨ」
日本語訳:「大丈夫です」
この単語もよく耳にしたことがあるのではないでしょうか?日本語訳でそのまま「大丈夫」解釈すると少し変な感じに捉えられるかもしれませんね。
例文で例えると
A「〇〇 해줘서 감사합니다:〇〇 してくれて ありがとうございます」
B「괜찮아요:大丈夫ですよ」
この場合は、自分がした感謝される事柄に対してした自身の行動について、「このくらい大丈夫ですよ」のような意味を込めて「どういたしまして」という言葉に変換されるイメージです。
ちなみに「괜찮아요」をそのまま言うよりは、
「아니요 괜찮아요:アニヨ ケンチャナヨ」
「いえ、大丈夫ですよ」
というように「아니요」をつけるとより韓国人っぽい話し方になります。
韓国語で「どういたしまして」「괜찮아요」を使った表現‐ため口編‐
韓国語表記:「괜찮아」
カタカナ読み:「ケンチャナ」
日本語訳:「大丈夫」
「괜찮아요:ケンチャナヨ」から「です・ます」にあたる「요:ヨ」を取るだけなので簡単ですね。
これも使い方は先ほどと同じで、
A「〇〇 해줘서 고마워:〇〇 してくれて ありがとう」
B「괜찮아:大丈夫ですよ」
となりますが、やはり「괜찮아:ケンチャナ」の前に「아니:アニ」を付けた方が自然なので、
「아니야 괜찮아:アニヨ ケンチャナヨ」
「いや 大丈夫」
と使って話すとより韓国人らしい話し方になりますね。
【韓国語 どういたしまして】韓国語で「どういたしまして」の意を表す時④
最後は少しレベルアップした表現です。
韓国語で「どういたしまして」「별거 아니에요」を使った表現‐敬語編‐
韓国語表記:「별거 아니에요」又は「아닙니다」
カタカナ読み:「ビョㇽゴ アニエヨ」「アニㇺニダ」
日本語訳:「大したことはありません」
相手に敬意を込めて「どういたしまして」と伝える際に「별거 아니에요」とさらっと言えるとかっこいいですね。
韓国語で「どういたしまして」「별거 아니야」を使った表現‐ため口編‐
韓国語表記:「별거 아니야」
カタカナ読み:「ビョㇽゴ アニヤ」
日本語訳:「大したことないよ」
こちらも相手に敬意を込めて「どういたしまして」と使うのと同じですが、少し語尾を変えて
「별거 아니지:ビョㇽゴ アニジ」という言い方も可能で、これだと「大したことないじゃん、大したことないでしょ」といった意味になりますので、友人などにぜひ使ってみてください。
<まとめ>【韓国語でどういたしまして】韓国語で「どういたしまして」と伝えたい!
いかがでしたでしょうか?韓国語で「どういたしまして」という言葉一つだけでも、表現の仕方がいくつもあって全部覚えれない!と思ってしまいそうですよね。
ですが基本、日本も韓国も言葉を伝える際のニュアンスがすごく似ているので、わからなくなった時は一度「日本語だったら何て言うだろう」と考えてみてください。
この「どういたしまして」という言葉は、日本語に置き換えるとすぐ話せるようになりますよ。
もし単語が出てこなくても、インターネット上では無料の勉強ツールやコンテンツ情報が盛りだくさんなので、韓国語勉強関連のキーワードで検索してしまえばすぐ解決しちゃいますよね。
ですが、知っただけで止めるのではなく、韓国語のキーボート設定をして実際にスマホで使ってみたり、ノートに書いたりすると韓国語力はすぐに上達していくので、少しずつ頑張って韓国語をマスターしましょう!
・韓国語でありがとうと伝えたい!
・韓国語の敬語
・韓国語の接続詞特集!
・韓国語で「こんにちは!」「こんばんわ!」
・韓国語で「本当・本当に」
・韓国語の接続詞まとめ
・韓国語で「私」って?
・韓国語で「そうだね」
・韓国語の挨拶特集
・サランヘヨ。韓国語で愛してる
・韓国語をローマ字変換で入力する方法
・韓国語アプリがスゴイ!
・韓国語で『うざい』ってなんて言う?
・韓国語の疑問文・疑問詞まとめ。
・韓国語の「オッパ」
・韓国大人気のウェブ漫画
・コングリッシュって?
・手軽にハングルを翻訳する方法
・韓国語でかわいいはキヨウォヨ
・【BlackPink】ブラックピンクの魅力
・あなたは韓国語をどれくらいわかりますか?
・韓国語のテキストをたくさん持っていませんか?
・韓国語で「会いたい」보고 싶어(ポゴシポ)~!
・【徹底比較】新大久保の韓国語教室