【瑞龍寺】国宝「瑞龍寺」の春のライトアップとは?
歴史都市として知られている国宝「瑞龍寺」。春になると国宝「瑞龍寺」はなんとしてきなライトアップをする素敵な名称だったのです。ご存知でしたか?今回は国宝「瑞龍寺」の春のライトアップに関してまとめてみました。これを読み終わる頃には国宝「瑞龍寺」のライトアップについて相当詳しくなれちゃいます!
富山県高岡市とはどんなところ?
富山県高岡市は歴史都市として知られています。国宝の瑞龍寺をはじめ、日本三大大仏の「高岡大仏」など歴史に関わることが多くあります。
富山県高岡市は、富山県の北西部に位置します。富山市が県庁所在地の富山県ですが、富山県第2の都市としても知られています。高岡市は加賀藩の藩主、前田利長が築いた高岡城の城下町として発展した歴史もあります。
今回はそんな歴史都市として知られている高岡市で有名な国宝瑞龍寺のライトアップについてご紹介します。
富山県高岡市にある国宝瑞龍寺とはどこにある?
はじめにも話しましたが、富山県高岡市にあります。また、高岡駅瑞龍寺口から徒歩で行くこともできます。徒歩の場合は約10分で瑞龍寺に到着します。高岡市の町並みを眺めながら瑞龍寺まで歩いて行くのもいいでしょう。
国宝瑞龍寺はどんなお寺なの?

1614年、前田利長が高岡に瑞龍寺を県立しました。とても歴史のあるお寺です。国宝という事もあり、芸能人も多く取材で訪れています。また、瑞龍寺にはトイレの神様もいると言われているので興味のある方はぜひ、調べてみてくださいね♪
国宝瑞龍寺にも最近人気のご朱印帳が販売されているのでお土産にもピッタリです。
国宝「瑞龍寺」のライトアップはいつ行われる?
結論から言ってしまえば季節ごとにライトアップが行われています。しかし、国宝瑞龍寺のライトアップのどこが魅力かというとただ、ライトを照らすだけではないということです。
国宝瑞龍寺のライトアップは、さまざまな音楽に合わせ、青、緑、赤などのカラフルな色で瑞龍寺をライトアップするところです。とても幻想的な雰囲気を堪能することができる素晴らしいイベントです。
国宝瑞龍寺の拝観時間や料金は?
国宝瑞龍寺の拝観時間は基本的には9:00~16:30です。
しかし、季節やイベントによって異なるので事前に調べることをオススメします。
拝観料は大人が500円、中高生が200円、小学生が100円です。
イベント時期などは料金が異なる場合があるのでこちらも確認しておくのがオススメです。
まとめ
今回は国宝瑞龍寺についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ぜひ、観光をしたい時や富山県に訪れるときには訪れてみてください。お寺に興味が無い人でも、瑞龍寺のライトアップには感動させられること間違いなしです!私も、年に一度は瑞龍寺のライトアップに訪れるほどです。
ぜひ、一度、国宝の瑞龍寺のライトアップに行ってみてください♪また、高岡市を訪れるときは高岡大仏なども見に行ってくださいね!