【韓国語 ヨギ】韓国語のヨギを完全解説!韓国語 ヨギの使用方法をマスターしよう!

韓国ドラマや道ばたなどでよく聞くのが「ヨギ・コギ・チョギ」の言葉です。
みなさんも1回は聞いた事があるのではないでしょうか?
この「ヨギ」という言葉は、非常に役立つ言葉です。こそあど言葉は、みなさんもよく使いますよね。
「ここに行って下さい」「あそこの醤油を取って」「そこの道を曲がって…」などさまざまな場面で使われますよね。
この指示言葉が韓国語でいう「ヨギ・コギ・チョギ」に値します。
そこで今回はこの「ヨギ」についてや、韓国旅行や日常生活でも役に立つ「ヨギ」のフレーズも紹介します。
また、ヨギと一緒に覚えておきたいコギ・チョギも紹介しますので、是非覚えてみてください。
【韓国語 ヨギ】韓国語のヨギって何?
ヨギは、ハングルで書くと「여기」と書きます。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기 | ヨギ | ここ/こちら |
「ここ、こちら」という意味です。
「こちら」という意味ではありますが、「これ」とは違いますので注意してくださいね。
ちなみに、「これ」は、「이거(イゴ)」です。区別して覚えておきましょう。
では、この「여기(ヨギ)」がどのような場面で使われるのかを考えていきます。
先程文頭にも挙げましたが、待ち合わせなどの時に、ここだよと知らせる時、「여기!여기!」と言ったりします。「ここ!ここだよ!」という意味ですね。
では、少し例文も見てみましょう。
韓国語 | 日本語 |
---|---|
어제 이야기한 맛있는 순두부의 가게는 여기야! | 昨日話していた美味しいスンドゥブのお店は、ここだよ! |
내가 가고 싶었던 카페는 여기가 아닙니다. | 私が行きたかったカフェはここではありません。 |
여기라면 마음에 드는 옷을 살 수 있을 거야. | ここなら気に入る服が買えると思うよ。 |
조금 도와 줄래요? | 少し手伝ってくれますか? |
このような感じで「여기(ヨギ)」を使います。
【韓国語 ヨギ】韓国語のヨギと一緒に覚えておきたいコギ・チョギ
では、「여기(ヨギ)」を覚えたなら、折角なので、「거기(コギ)」「저기(チョギ)」も一緒に覚えましょう。
「こそあど言葉」は、「ここ、そこ、あそこ、どこ」ですよね。
「これ、あれ、それ、どれ」なども少し似ているような感じがするので、区別して覚えやすいように表形式で見ていきましょう。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기 | ヨギ | ここ |
거기 | コギ | そこ |
저기 | チョギ | あそこ |
어디 | オディ | どこ |
「ここ、そこ、あそこ、どこ」です。어디以外は、最後が共通して기でその前だけでも覚えてしまえば、分かると思います。
最初、これを覚える時は、指を指しながら覚えていました。近くを指して、여기、少し先を指さしながら、거기、より遠くを指しながら、저기というように体と発音をしながら覚えていくと自然と身につきやすくなります。
ついでに、これ、あれ、それ、どれ」なども覚えてみましょう。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
이 | イ | この |
그 | ク | その |
저 | チョ | あの |
어느 | オヌ | どの |
この이・그・저・어느を覚えれば、あとは、これやそれ、あれなども簡単です。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
이것・이거 | イゴ | これ |
그것・그거 | クゴ | それ |
저것・저거 | チョゴ | あれ |
어느 | オヌ | どれ |
이쪽 | イチョック | こっち |
그쪽 | クチョック | そっち |
저쪽 | チョチョック | あっち |
어느쪽 | オヌチョック | どっち |
이런 | イロン | こんな |
그런 | クロン | そんな |
저런 | チョロン | あんな |
어떤 | オットン | どんな |
もうお分かりかと思いますが、一部例外を除くと大体「이・그・저・어느」の後に、物事を示す「것/거」や方向(~側)を示す「쪽」、~のような「런」をつけるという一種の共通点・規則性があります。
覚えやすいですね。どれ、どの、どこ、どんななど疑問詞に当たるものが変化球で様々な言い方があるので、少し難しいかもしれません。
そういう時は、実際に疑問形の例文を作って覚えるのがオススメです。
【韓国語 ヨギ】韓国語のヨギの活用
では、よく聞くヨギの活用を見ていきましょう。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기서 | ヨギソ | ここで |
여기까지 | ヨギカジ | ここまで |
여기요 | ヨギヨ | ここです/(注文時)すみません |
여기 있어요 | ヨギイッソヨ | ここにあります/どうぞ |
では、それぞれ解説をしていきます。
여기서
여기서は、「ここで」という意味の単語です。여기に「~で」「~に」という意味の「에서(エソ)」を組み合わせできたものです。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기서 모르는 것은 뭐든지 질문 해주세요. | ヨギソ モルヌン ゴスン モドゥンジ チルムン ヘジュセヨ | ここで分からない事は何でも質問して下さい。 |
여기서 공항까지는 버스가 편리해요. | ヨギソ コンハンカジヌン ボス ピョンリヘヨ | ここから空港まではバスが便利ですよ。 |
このような感じで普段使用します。
여기까지
여기까지は、「ここまで」という意味の単語です。여기に「~まで」という単語の「~까지(カジ)」を組み合わせてできた単語です。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기까지 데려가 주세요. | ヨギカジ テリョガ チュセヨ | ここまで連れて行って下さい。 |
오늘 수업은 여기까지입니다! | オヌル スオブン ヨギカジイムニダ! | 今日の授業はここまでです! |
여기요
여기요 これは、「ここですよ」という意味ですが、決まった言い回しとして使われることがあります。韓国ドラマの中のレストランや食堂のシーンでよく使われるセリフなのですが、聞いたことありませんか?
店員さんを呼ぶときなどに使うのが「여기요-!(ヨギヨ)」なのです。
ちなみに、電話の第一声でいう「もしもし」の「여보세요(ヨボセヨ)」は、実は、「여기 보세요(ヨギ ポセヨ)」を短く言ったものなのだそうです。
直訳すると「こちらを見てください」という意味になります。電話なのに何を見るの?と不思議に思うかもしれませんが同じように決まった言い回しなんですね。
こちらも覚えておくと良いでしょう。
여기 있어요
여기 있어요は、ここにありますよという意味です。
こちらもお店で使う時は、決まった言い回しとして使用されます。
「キムチをもっと下さい」や「このアクセサリーを見せて貰えますか?」などと言って何かをして貰ったりする際、店員さんは、この「여기 있어요」を使います。
「どうぞ」という意味で使うのですね。これは英語でいう「Here you are.」「Here you go.」と感覚が近いニュアンスで使われます。
そして飲食店だと、この여기 있어요のフレーズに続けて「맛있게 드세요(マシッケトゥセヨ)」と言われることもよくあります。
「美味しく召し上がってくださいね」という意味です。なんとも素敵な声がけ・配慮ですよね。
もちろん、普通にここにいるよという意味で使う時もあります。
例えば、何処にいるの?と言われた時には、「여기 있어요」と使って、ここにいるよ、ここにあるよ等と教える言い方もあります。
使い訳のルールとしては、以下のような形です。
1.「ここにいます」対象が人の場合
2.「ここにあります」対象が物の場合
3.「どうぞ」店員さんが使う場合
ざっくりこのようなルールです。
【韓国語 ヨギ】韓国旅行でも役立つヨギのフレーズ
それでは、韓国旅行先でも役に立つであろう「ヨギ」のフレーズを見ていきましょう。
韓国語 | 読み方 | 日本語 |
---|---|---|
여기까지 데려가 주세요. | ヨギカジ テリョガ チュセヨ | ここまで連れて行って下さい。 |
여기 가 주세요. | ヨギ カジュセヨ | ここに行って下さい。 |
여기 어디예요? | ヨギ オディエヨ? | ここはどこですか? |
여기 화장실 있어요? | ヨギファジャンシルイッソヨ? | ここにトイレはありますか? |
여기서 내려 주세요. | ヨギソ ネリョジュセヨ | ここで降ろしてください。 |
여기서 세워 주세요 | ヨギソ セウォジュセヨ | ここで止めて下さい。 |
여기에서 얼마나 걸립니까? | ヨギエソ オルマナ コルリムニッカ? | ここまでどのくらいかかりますか? |
여기에서 ●●호텔까지 어떻게 가면 됩니까? | ヨギエソ ●●ホテルカジ オットケ テムニッカ? | ここから●●ホテルまでどのようにして行けばよいですか? |
여기요~. | ヨギヨ~ | (注文をする際)すみません |
いかがですか?道が分からない時、タクシーの中で「ここまで行って下さい」や「ここで降ろして下さい」「ここまでどのくらいかかりますか?」などと言う事が出来れば便利ですよね。
そして、大体、旅行先で困るのが道に迷うこと。
観光地に行きたいのにどうやって行けば良いかも分からない上に、聞く事もできないのは辛いです。
そういった事を防ぐためにもまずは、上の表のフレーズだけでも覚えて下さいね。
これさえ言えれば、後は観光雑誌や、住所などを見せながら伝える事が出来るので便利ですよ。
【まとめ】韓国語ヨギの使い方をマスターしよう!
いかがでしたか?「ヨギ」についてはマスター出来そうでしょうか?
今回は、韓国語「ヨギ」の意味や使い方について色々と説明させていただきました。
韓国語で「ヨギ」は「ここ、こちら」という意味でしたね。韓国旅行や日常生活でも役に立つこの「ヨギ」のフレーズは、絶対覚えておきましょう。
この「ヨギ」を覚えておくことで、あなたが困った時に助けられるシーンが沢山あるはずです。
ここまで記事を読んでいただいたのならば、「ヨギ」の重要性は、きっと誰よりもお分かりのはずです。
いきなり使いこなすのは難しいと思いますので、少しずつ使っていく中で「ヨギ」の使い方に慣れていって下さい。
そして、今回「ヨギ」と共に紹介させていただいた「チョギ・コギ」や疑問の「オヌ・オットン・オットケ」などのこそあど言葉も一緒に覚えておくと、便利です。
きっと韓国旅行を有意義なものにしてくれる役立つ単語になるでしょう。この機会に使いこなせるようになってみましょう。
・韓国語で「と」!
・韓国語で「でも」「だけど」
・韓国語でテレビ。
・韓国語で「むかつく」はなんて言う?
・韓国語でトイレ!韓国のトイレは日本のトイレとは違うの?
・韓国語で【どうぞ】の言い方を学ぶ!
・韓国語の基本表現まとめ!
・韓国語で「ひどい」の言い方を学ぶ!
・韓国語で病院や病気に関する単語やフレーズも紹介!
・3つの韓国語で「怖い」の意味や使い分け・例文を紹介!
・韓国語で「眠い」はなんて言う?
