韓国語

韓国語で「~な」と表現がしたい!使い分けや日常で使える例文をご紹介!

【韓国語で「~な」】 韓国語で「~な」の表現の仕方や使い分け・例文を紹介!

韓国語大好き
韓国語大好き
韓国語で「~な」と言いたいときはどんな表現を使うの?
名詞を詳しく説明してくれる「~な」という表現の韓国語は「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の3つが主にあげられます!これは動詞・形容詞・名詞によって使い分けられます!違いを理解し、正しく使い分けて、韓国語スキルを上げていきましょう!

「~な」という表現は、普段の生活の中でとても必要な表現ですよね?例えば、「好きな人」「きれいな景色」「先生な(である)父」などと身近な言葉です。

名詞をもっと詳しく説明してくれる表現で、普段の会話や韓国ドラマなどはもちろんのこと、メッセージや電話のやり取り、SNSへの投稿などとあらゆる場面で「~な」を使用していると思います。

そのなかでも、「~な」と表現する韓国語は3つに分けられ、「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の3つに、ざっくりと分けられます。

日本語に訳すとすべて「~な」という意味になりますが、「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」はそれぞれ動詞・形容詞・名詞によって使い分けられます。

韓国語で「~な」と表現をしたいとき、しっかりとした正しい意味で使えていますか?

3つの「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の使い分けを理解すれば、簡単に使いこなせれるようになり、韓国語の表現の幅も広がります!韓国語がもっと楽しくなりますね!

ぜひ、韓国語で3つの「~な」についての表現の違いや使い分けをマスターし、韓国語での会話やライティングの幅を広げましょう!

【韓国語で「~な」】韓国語で「~な」の表現は3つに分けられる!

韓国語で「~な」と表現したいとき、一般的に使われる表現は3つあります。

「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」です!
これは動詞・形容詞・名詞によって使い分けられます。

動詞・形容詞・名詞などと、最初は少し難しく感じるかもしれませんが、正しく覚えると慣れていきます!

動詞は動作や状態などを表す表現
形容詞は名詞の性質や状態、形などを表現する
名詞は人やモノ、動物などの名前を表現する

簡単にご紹介してみました。

日本語に訳すと、「~な」という表現ですが、伝える状況によって、それぞれ大きな違いがあります。

韓国語で「~な」という表現を使用するには、伝えたい状況や感情に合わせて3つの表現を使い分ける必要があるということです。

そのために「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」のそれぞれの状況に合わせた使い方を理解しておかなければなりません。

ぜひ、3つの表現をどう使い分けるのかを正しく理解して、完璧にマスターしていきましょう!

韓国語で「ネガ」は実は奥が深い!韓国語「ネガ」マスターできる使い方をご紹介!【韓国語で「ネガ」】 韓国語で「ネガ」の意味や使い方・例文をご紹介! 「ネガ」という言葉は、日本語にすると、「私が・僕...

【韓国語で「~な」】「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の使い分けをご紹介!

では、さっそく「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の3つの表現の使い分けを1つずつ詳しくご紹介していきます。

「~는(ヌン)」

まず1つ目は「~는(ヌン)」をご紹介していきます。

「~는(ヌン)」は動詞の後ろに付けます。

また、パッチムがあってもなくても、そのまま後ろに「~는(ヌン)」を付けるだけでOKです!

ただし、ㄹ パッチムの場合のみ、ㄹが脱落するので気をつけてください!

「은(ウン)」

「은(ウン)」は形容詞の後ろに付けます。
また、パッチムがあるかないかによって少し変わってきます。

パッチムがない場合は「ㄴ」をそのまま付けるだけでOKです。
反対に、パッチムがある場合は「은(ウン)」を付けます。

「인(イン)」

「인(イン)」は名詞の後ろに付けます。

「인(イン)」も動詞と同じようにパッチムがあってもなくても、そのまま後ろに「인(イン)」を付けるだけでOKです!

以上、3つの「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」についての解説でした。

それぞれ、動詞には「~는(ヌン)」、形容詞には「은(ウン)」、名詞には「인(イン)」が後ろに付いてきます。

また、動詞の「~는(ヌン)」と名詞の「인(イン)」はパッチムがあっても、なくても関係がないです!
逆に、形容詞の「은(ウン)」のみパッチムがあると連音化されるので、気をつけてくださいね!

それぞれをしっかり理解して正しく覚えると、回数を重ねるうちに、だんだんと慣れていきます。

最初は大変かもしれませんが、ぜひ頑張ってみてください!

【韓国語で「~な」】韓国語で「~な」の例外をご紹介!

3つの「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」についての使い分けをご紹介したところで、次に大事な例外もご紹介いたします!

「있다/없다(イッタ/オッタ)」のついた動詞と形容詞は全て「는(ヌン)」を後ろに付けます。

先ほど、動詞・形容詞・名詞とそれぞれに合わせて、「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」と後ろにくるものが変わってきていましたが、「있다/없다(イッタ/オッタ)」だけは、例外となります。

簡単に「있다/없다(イッタ/オッタ)」が使用されている単語をまとめてみました!

韓国語読み方日本語
있다(있는)イッタ(イッヌン)いる/ある
없다(없는)オップタ(オッヌン)いない/ない
맛있다(맛있는)マシッタ(マシッヌン)美味しい
재미있다(재미있는)チェミイッタ(チェミイッヌン)面白い
멋있다(멋있는)モシッタ(モシイッヌン)かっこいい

主に「있다/없다(イッタ/オッタ)」は動詞と形容詞に使われていますね!
パッチムは関係なく、ただ「는(ヌン)」をつけるだけなので、慣れると難しくないと思います!

この機会に、例外も覚えていきましょう!

【韓国語で「~な」】韓国語で「~な」の例外をご紹介!

それでは、「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」の使い分けと、例外の「있다/없다(イッタ/オッタ)」をご紹介したところで、次にそれぞれの例文をご紹介いたします。

日常で使えそうなものをまとめたので、ぜひ参考にしてください!

「~는(ヌン)」を使用した例文

韓国語読み方日本語
여행 가는 사람이 많다.ヨヘン カヌン サラミ マンタ旅行に行く(行くような)人が多い
한국에 사는 친구를 만나러 가요.ハングゲ サヌン チングル マンナロカヨ韓国に住んでいる友達に会いにいきます。
아이돌을 보는 사람들이 많이 있어요.アイドルル ポヌン サランドゥリ マニ イッソヨアイドルを見る人達がたくさん居ます。
맛있게 먹는 사람은 너무 좋아요.マシッケ モッヌン サラムン ノム チョア美味しそうに食べる人はとても良いです。
겨울에 입는 니트를 사러가요.キョウレ イッヌン ニトゥル サロガヨ冬に着るニットを買いに行きます。
회사에서 쓰는 컴퓨터를 샀어요.フェサエソ スヌン コンピュートール サッソヨ会社で使うパソコンを買いました。

「은(ウン)」を使用した例文

韓国語読み方日本語
예쁜 사진을 찍었어요.イェップン サジヌル チゴッソヨ綺麗な写真を撮りました。
매운 음식을 먹고 싶어요.メウン ウンシグル モッゴシッポヨ辛い食べ物が食べたいです。
재미있는 영화를 보러 가요.チェミイッヌン ヨンファル ポロガヨ面白い映画を見に行きます。
사실은 좋아하는 사람이 생겼어요.サシルン チョアハヌンサラミ センギョッソヨ実は好きな人ができました。
저는 빨간 가방을 좋아해요.チョヌン パルガン カバウル チョアヘヨ私は赤いカバンが好きです。
작은 케이크랑 따뜻한 커피를 시겼어요.チャグン ケイクラン タットゥッタン コピル シキョッソヨ小さなケーキと温かいコーヒを頼みました。

「인(イン)」を使用した例文

キンチヌン ハングゲェ テピョジョギン ウンシギイェヨ

韓国語読み方日本語
회사원인 아버지.フェサウォニン アボジ会社員であるお父さん。
의사인 남자친구는 매일 바빠요.ウィサイン ナムジャチングヌン メイル パッパヨお医者さんである彼氏は毎日忙しいです。
대학생인 나는 열심히 공부하고 있어.テハックセンイン ナヌンコンブル ヨルシミ ハゴイッソ大学生である私は一生懸命、勉強している。
김치는 한국의 대표적인 음식이예요.キムチは韓国の代表的な食べ物です。
오늘의 점심인 빵은 유명한 빵집에서 샀어요.オヌレ チョンシミンパンウン ユミョンハン パンチベソ サッソヨ今日のお昼ご飯のパンは有名なパン屋さんで買いました。

【まとめ】韓国語の「~な」をマスターしよう!

いかがでしたでしょうか?韓国語の「~な」という表現を持つ、3つの「~는(ヌン)」「은(ウン)」「인(イン)」について違いや使い分け、例外とそれぞれの例文をご紹介しました!

まずは基礎をしっかりと覚えることが大切です!

・「는(ヌン)」は動詞の語尾に付け足します。
・「은(ウン))」は形容詞の語尾に付け足します。
・「인(イン)」は名詞の語尾に付け足します。

そして大事なポイントは、
「는(ヌン)」と「인(イン)」はパッチムは関係なく、そのままつけ足すだけで大丈夫です!
逆に、「은(ウン)」のみ、パッチムによって連音化をするので気をつけましょう!

韓国語で「~な」を表現する際には、主にこの3つに分けられます。

普段、「~な」という表現は、あまり深く考えず使用していると思います。

韓国語も同じで基礎をしっかりと覚えていれば、だんだんと、あまり深く考えずに使用できるようになります。

まずは、しっかりと違いを認識することが大事です!

正しく違いを理解し、少しずつ慣れてきたら、例外でご紹介した「있다/없다(イッタ/オッタ)」も、ぜひ覚えてみてください!

韓国語大好き
韓国語大好き
こちらの記事もご覧いただくとより韓国語に詳しくなれますよ~。
kvillage
【徹底比較】新大久保・新宿にある韓国語教室・オンライン学習のおすすめをまとめてみました!【徹底比較】新宿や新大久保にある韓国語教室・オンライン学習のおすすめをまとめてみました! アンニョンハセヨ! いつもブログをご覧いた...
正しく使いこなせることができるようになると、韓国語のコミュニケーションが確実に伸びます!基礎をしっかりと身につければ、難しくない表現なので、ぜひマスターして、韓国語学習やコミュニケーションなどに役立ててみてください!

ABOUT ME
アバター
韓国語大好き
韓国語、カカオフレンズ、K-POPの記事を書いています。 TOPIK6級取得。韓国語を勉強したい人向けに書いていたブログですがいつの間にかブログそのものにも興味が沸いてきました! 皆さんのお役に立てるように韓国語もブログ情報も発信していますので是非フォローをよろしくお願いいたします!
テキストのコピーはできません。