韓国語の方言を覚えてみよう!【韓国語の方言=サトゥリ】
韓国ドラマなど、番組を見ていると学習した文法とは少し語尾が違う?とか、イントネーションが何となく違う気がする!という経験をしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
これは、韓国語の方言が使われているからという可能性があります。
日本語でも、その方言を分かってこそ笑えるシーンなどもありますよね。
今回は、なかなか教科書では学習出来ない韓国語の方言についてご紹介していこうと思います!
韓国語で方言は?
日本語で標準語以外にも、関西弁など、地域によって方言があるように、韓国でも地方によっては方言が存在します。
韓国語で「方言」
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
사투리 | サトゥリ | 方言 |
방언 | パンオン | 方言 |
まず、方言は「사투리(サトゥリ)」や「방언(パンオン)」と言います。
基本的には、聞き取れないほど言語が変わってしまう訳ではありませんが、単語が少しずつ違ったり、イントネーションや語尾の部分が変わったりすることが多いです。
なおチェジュ島に関しては、全く聞き取れないくらい変わってしまうこともあります。
では、韓国の地域ごとに方言を見てみましょう!
韓国語の方言。釜山の方言
基本的には、釜山の方言と標準語は、関西弁と標準語くらいの違いです。
聞き取る分にはそこまで大変ではないですが、現地の年配の方同士で話していると、少し早いのもあり、韓国人でも分からなかった!ということもあるそうです。
釜山の方言「오빠야(オッパヤ)」
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
오빠야 | オッパヤ | 年上の男性(お兄さん) |
みなさんご存知、年上の男性(お兄さん)を韓国では「오빠(オッパ)」と言います。
発音は오(オ)が低く、빠(ッパ)が高いです。
釜山や慶尚道地域では、오빠と言う時に、その後ろに야(ヤ)をつけて、오빠야(オッパヤ)と言います。
標準語と同じように오빠を発音し、その後ろの야は少し下がるようなイントネーションになります。
この、오빠야が可愛らしく聞こえると言う人も多いので、釜山や慶尚道出身の方に使ってみてはいかがでしょうか!?
釜山の方言「뭐라카노?(モラカノ)」
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
뭐라카노 | モラカノ | 何言ってるの? |
これは、標準語で言えば뭐라는거야?(モラヌンゴヤ)くらいのイメージです。
何言ってるの?と言った意味ですね。イントネーションは카(カ)の部分が一番高くなります。他の地域でもとても有名な方言の1つです。
釜山の方言「밥 먹나?(パプ モンナ)」
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
밥 먹나? | パプ モンナ | ご飯食べた? |
これは、ご飯食べた?と言う意味の밥 먹었어?(パプ モゴッソ)です。
韓国では、挨拶程度にご飯食べた?と聞くことがとても多いので、使う機会が多いかもしれませんね!
韓国語の方言。チェジュ島
ソウルとは、また一味違った韓国を感じられるチェジュ島。旅行などで行かれる方も多いかもしれません。
韓国の沖縄といったところでしょうか?特に年配の現地の方同士で話されると、ほぼ外国語のような感じになります。
チェジュ島の雰囲気のように、ゆったりと話す方が多い印象です。標準語とはだいぶ違うので、代表的なものをいくつかご紹介していきます。
チェジュ島の方言。혼저옵서예(ホンジョオプソエ)
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
혼저옵서예 | ホンジョオプソエ | いらっしゃいませ |
韓国語を少し勉強した方でも、あまり検討がつかないほど、標準語とは違いがあります。
これは標準語では어서오세요(オソオセヨ)で、ようこそとかいらっしゃいませという意味です。全く違って、なかなか難しいですね!
チェジュ島の方言。하르방(ハルバン)
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
하르방 | ハルバン | おじいさん |
もしかしたら、これはピンと来る方もいらっしゃるかもしれません。
チェジュ島で有名なものの中に、돌하르방(トルハルバン)と言われるものがあります。
モアイのような石像ですが、チェジュ島のシンボルです。돌(トル)は石という意味で、하르방(ハルバン)はおじいさんと言う意味です。
標準語では할아버지(ハラボジ)ですから、勘の良い方ならすぐに気づけるかもしれません。
チェジュ島の方言。안녕하우꽈(アンニョンハウックァ)
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
안녕하우꽈 | アンニョンハウックァ | アンニョンハセヨ |
これは多分皆さんお分かりですね!
韓国の挨拶、안녕하세요(アンニョンハセヨ)です。なかなか旅行中に方言にトライするのは難しいかもしれませんが、挨拶くらいなら使えるかもしれません。
特に外国人が使ったら現地の人も嬉しいはず…!?
韓国語の方言。全羅道
韓国で美味しいものが集まる地域に、全羅道と言う場所があります。
南西部に位置し、全州という地域はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
この地域は単語が変わるというよりかは、語尾が変わるというイメージがあります。東京でも関西出身の方が関西弁を話すように、ソウルでもこの全羅道の訛りを聞く機会がよくあります。
全羅道の方言。~잉(イン)
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
간다잉 | カンダイン | 行くよ~ |
よく韓国映画やドラマでも聞く機会があり、馴染みのある方も多いかもしれません。
あまり特別な意味はなく、疑問系でも肯定系の文章でも使うことが出来ます。
例えば、간다잉(カンダイン)と言えば、行くよ~という意味になります。これが付くだけで、一気に方言の雰囲気が出てきます。
全羅道の方言。~디(ディ)
韓国語 | 発音 | 意味 |
---|---|---|
했는디? | ヘンヌンディ | したけど? |
これも先ほどと同様、語尾につきます。標準語で言うところの、~데(デ)に当たります。これは例文で見てみましょう。
A:宿題したの?
B:したけど?
「したけど?」こちらは標準語では했는데?(ヘンヌンデ)と言いますが、全羅道の方言で言うと했는디?(ヘンヌンディ)となります。
韓国語の方言。ソウルにも方言が?
ソウルは韓国の首都ですから、標準語を使われています。
ですがお笑い番組などで、例えば「地方出身の方が、ソウル人っぽく喋る」と言う設定を見かけることがあります。そのうちの1つが、~하구(ハグ)です。
もともとは~하고(ハゴ)という文法なのですが、名詞+하고の場合は「~と」という意味で、形容詞や形容動詞や動詞+하고の場合は「~て、~で」という意味で使われます。
この하고を、하구と表記したり、하고と書いてもハグと発音したりすることがあります。
これはソウルの人たちの習慣と言われています。
何かお店で注文するときにも、「〇〇と〇〇ください」と言う時がありますよね!
そんな時に、하고を使って하구と発音している方を見かけることもあるかも知れません。
韓国語の方言。北朝鮮語も分かる!?
韓国も北朝鮮も、基本的には朝鮮語がもとになっているので、韓国語を勉強すると北朝鮮のニュースなどを見てもだいたい言っていることを理解することが出来ます。
ほとんど、方言の違いくらいです。ですが、北朝鮮ではあまり外来語が使われず、出来るだけ最小化されているそうです。
例えば、ドライクリーニングの場合は화학빨래(ファハク パッレ)と言って、直訳すると化学洗濯になります。
2000年代に入って、だいぶ一般的に使われる外来語も増えてきて、カフェなどといった単語は使われているそうです。
【まとめ】韓国語で方言
韓国の方言についてご紹介しました。実は日本人が韓国語を話すとき、大邱と言う地域のイントネーションに近くなるという話をよく聞きます。
方言は難しいですが、もしかすると日本人からしてみたら、方言も意外と親しみやすいのかもしれませんね!
方言を知れば、旅行の際に現地の方と近づけたり、韓国ドラマなどを見る際に、さらに楽しめたりすると思います。
是非、方言にも興味を持って勉強してみてください。
・韓国語で豆腐とは?
・春に関する韓国語の表現や例文を紹介!
・韓国語「習う」の意味と使い方・例文を紹介!
・韓国語でファンレターってどうやって書くの?
・韓国語でママ
・韓国語で「今日」とは?
・韓国語で「月」はどう書くの?
・韓国語で画像
・韓国語でバイト
・韓国語で「りんご」はなんて言うの?謝罪にもりんご?
・韓国語で子供
・韓国語で「時間」を言ってみよう
・韓国語で「~ちゃん」、「~君」はなんて言う?
・【韓国語の略語】韓国語の「略語」をマスターしよう
・【韓国語の参考書】韓国語の参考書を選んでみよう
・【韓国語で水】韓国語で水の使い分けは?水を表すハングルは何種類あるの?
・【韓国語で顔文字】韓国語で絵文字・顔文字を表現しよう!コピペしてつかってくださいね
